ハイウェイマガジンのブログ利用方法(ショップ会員向け)

ここからはハイウェイマガジンに掲載を希望する「ショップ会員様向けの解説ページ(情報配信方法の説明)」となっております。高速道路でのお店の運営に携わっていない方は登録できませんのでご了承ください。まだショップ会員登録をしていない方はこちらのページからショップ会員登録をお願い致します。

※ショップ会員(ショップユーザー)とは「高速道路のSAPA(サービスエリア・パーキングエリア)内でお店を営業しており」、「お店のPR活動を目的として情報配信を行うため」に当システム(ブログ)を利用するための登録を行ったユーザーを意味します。

 

サイト概要と利用の流れ

ブログ(無料)ご利用の際のお願い

プロフィールを掲載する

ログインする

サイトの説明

管理画面の説明

記事作成マニュアル

記事の概要と書き方について

記事のルール(カテゴリーとタグについて)

サブタイトルの入力

アイキャッチ画像について

予約投稿の解説(日時指定公開)

記事公開前の確認

掲載内容の修正や変更に関して

記事を書くためのヒント①

記事を書くためのヒント②

写真管理と撮影のポイント

写真の管理について(ライブラリ)

写真のトリミングについて

写真撮影について

ブログで繋がる

コメントの利用方法

QRコードの作成方法

ハイウエィマガジンを上手に利用する方法

・現在製作中

FAQ(よくあるご質問)

よくあるご質問一覧

 

 

 

記事公開前の確認

記事を公開する前のチェック 記事を書き上げたらハイウェイマガジンへの公開前にかならず一度確認してください。公開直後なら間違えに気づいて修正することは可能ですが、出来るだけ記公開後...

続きを読む

掲載内容の修正や変更に関して

ユーザーからの信頼を損ねないために 記事の内容修正に関して ハイウェイマガジンで記事を公開した後に、修正が必要な場合などもあるかと思いますが、基本的には「誤字脱字」「名称の間違...

続きを読む

記事の概要と書き方について

投稿する記事の構成について 続いて記事の概要説明に入ります。 ハイウェイマガジンの記事ページは、大きく分けて3つのパーツに分けることが出来ます。 ・タイトル※赤色枠 ...

続きを読む

ログインする

ログイン方法の説明 このページではショップ会員管理画面へのログイン方法を説明しています。 ハイウェイマガジン管理画面へのログイン方法 ※管理画面とは「記事を編集投稿したり」、...

続きを読む

写真の管理について(ライブラリ)

ライブラリの概要説明 ライブラリはいわば、お店ブログ専用(ショップ会員毎)の写真保管場所です(他のブログの写真は見られません)。このライブラリーに一旦写真を保存(メディアのアップ...

続きを読む

アイキャッチ画像について

アイキャッチ画像の設定 アイキャッチ画像とは、トップページやランキングなど、記事一覧で表示される写真のことを言います。文字よりも写真の方が圧倒的に情報量が多いので、記事の内容を写...

続きを読む

記事のルール(カテゴリーとタグについて)

サイト内のカテゴリーとタグの役割 ハイウェイマガジンでは、ユーザーが情報を検索しやすいようにするためのシステムが「ショップカテゴリー」と「タグ」、「カテゴリー」を使用して、お店や...

続きを読む

ハイウェイマガジン(無料ブログ)ご利用の際のお願い

ハイウェイマガジンのご利用(無料ブログ)における「4つの約束」 無料ブログをご利用の際には以下の点にご協力ください。 ①毎月1回(もしくは2週間に1回)は必ず記事を配信する...

続きを読む

QRコードの作成方法

ハイウェイマガジンのお店ブログをQRコードつきPOPで紹介する まずは、実際に「SAPA(サービスエリア・パーキングエリア)のお店に来ていただいているお客さま」にお店の情報を届け...

続きを読む

パソコンに慣れていない方のために

続きを読む

サブタイトルの入力

記事内容をイメージが出来るサブタイトルをつけよう! ハイウェイマガジンでは、タイトル以外にもサブタイトルをつけることをおすすめしています。 それでは記事の一番初めの「サブタ...

続きを読む

プロフィールを掲載する

プロフィールを入力してみよう! プロフィールは「お店のイメージを伝えたり」、「ユーザーとのコミュニケーションの窓口になったり」といった重要な役割を果たします。新商品の紹介やお店で...

続きを読む

予約投稿の解説(日時指定公開)

予約投稿(記事を書いて公開日時を設定する) ハイウェイマガジンでは、毎週指定曜日での記事の公開をおすすめしているのですが、商品の販売日や季節のイベント等、事前に記事を公開したい日...

続きを読む

記事を書く為のヒント①

記事の題材でお悩みの方は・・・ 「記事を書く為のヒント」といっていますが、お店や環境毎に書ける内容も変わってくると思うので、これを書けば間違いないという項目はありません。なのでち...

続きを読む

よくあるご質問

よくあるご質問と回答   Q.ハイウェイマガジンにお店の記事を掲載したいんですがどうしたらいいですか? A.まずはメニュー(サイト上部もしくは一番下にあるメ...

続きを読む

カテゴリーとショップカテゴリー、タグについて

カテゴリーについて ハイウェイマガジンにおいて、カテゴリーとは(路線→SAPA→お店)という階層で構成されています。例えば海老名SAの上りにある「ABC」という名前のショップであ...

続きを読む

記事を書く為のヒント②

読みにくい記事にならないために・・・ ここではブログでよくありがちな失敗をまとめています。記事を書いた後に改めて同じ失敗をしていないか確認してみてください。 ブログにありがちな...

続きを読む

ブログと商品ページの違い

「ブログの記事」と「商品ページ・ショップページ」では何が違う? 結論からいってしまうと、 ブログは「誰かのことば(思いや考え)」 商品やショップページは「定型のデ...

続きを読む

写真の明るさ調整について

写真を明るめに加工する(Googleフォト編) 今回はGoogleフォトを使用した写真の明るさ調整の方法を解説いたします。 写真の撮影環境があまり良くなく、暗い写真になって...

続きを読む

ハイマガに情報配信するのはどんな人?

ハイウェイマガジンに記事を書いている人たちのカテゴリー ハイウェイマガジン(以下ハイマガ)の記事は大きく分けて、「ショップ関係者」「高速道路SAPA関係者」「ハイマガ編集部」の投...

続きを読む

写真のトリミングについて

写真のトリミング方法(Googleフォト編) 今回はGoogleフォトを使用した写真のトリミング方法を解説いたします。 カメラや携帯の画像サイズや仕様、対象の商品の形などに...

続きを読む

サイトの説明

ハイウェイマガジンの説明  ページの構成 ハイウェイマガジンでは、ほぼ全てのページにおいて以下のような3つのパーツ(ヘッダー・メイン・サイドカラム)により構成されています。基本...

続きを読む

管理画面の説明

管理画面の利用方法 ハイウェイマガジンの管理画面にログインするとなんだか判らない文字や項目がたくさんあって混乱してしまうかもしれません。 でも管理画面でする事は「記事管理」...

続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA