ホルモンとどて煮で、トラックドライバーのハートをがっちり掴む長篠設楽原PA上りフードコートの味蔵。思わずリピートしたくなるメニュー構成とは?
セットメニューが豊富な長篠設楽原パーキングエリアのフードコート味蔵。朝メニューや150円コーヒー等、職業ドライバーさん向けサービスが充実しています!
本日は新東名の長篠設楽原パーキングエリア上りフードコートの味蔵さんにお邪魔しています。
いつも東京方面に向かい際には岡崎PA(上下集約)に寄ることが多いのですが、今回はちょっと足を延ばして長篠設楽原パーキングエリアに。
大きなサービスエリアの場合だと色々な人気店や新しいお店などがあって面白いのですが、やはり食事の手作り感というか、ひと手間加えている感じはパーキングの方が上ですよね。ドライバー向けの安くて美味しいメニューの豊富さという点では、パーキングエリアの方に軍配が上がる気がします。あくまでも個人的見解ですが・・・。
炒め物系なんかはSAではあまり見られないですけど、小さなパーキングだと炒め物系の定食メニューなんかは充実している傾向にあるような気がします。
そんな感じで期待して来てみたのですが、予想通りコスパ高めのメニュー構成。ホルモン系がおススメのようですね。
パーキングエリアでしかもかなり狭いフードコートなので、メニューはそれほど多くありませんが、ミニ丼セットなどもあって意外とバリエーションは豊富!
今回はせっかくなので名古屋めしを代表するミニ丼セット(ミニどて煮丼&きしめん税込720円)を購入。それにしても720円ってかなりコスパ高いですよね。
そうこうするうちに番号が呼び出されました!※ちなみにこちらの券売機は購入したら自動でオーダーが入るシステムなので、カウンターでチケットを渡したり、呼び出しベルを受け取ったりという作業は不要です。
ミニどて丼といっても比較的ご飯は多めなので、ボリュームはしっかりとある感じ。使用されるどて煮は、お店によってはこんにゃくや根菜類などがゴロゴロっと入ったタイプもありますが、こちらの味蔵さんで提供されているのはホルモンのみのシンプルなタイプ。肉厚のプリッとしたホルモンの食感と濃い味付けの赤味噌ベースのタレでご飯が進みます。
きしめんも同様にシンプルなスタイル。醤油ベースのパンチの利いた出汁にカマボコとわかめのトッピング。必要最低限の構成という感じがしなくもないですが、セットメニューであることや価格等を考えると十分満足できる商品といえるのではないでしょうか。
どちらもしっかりとした味付けでボリュームもしっかりとあるので、ドライバーさん向けのメニューと言えそうですが、全般的に高い価格帯のメニューもほとんどありませんので、休日の行楽帰りなんかで利用していただいても良さそうです。朝定食なんかもかなり充実してるので、出かける際の早めの時間帯に立ち寄っても色々楽しむことが出来そうです。
個人的には、こちらのお店はホルモン系が人気のようなので、次回は是非ホルモン定食にチャレンジしてみたいと思います!
投稿者プロフィール
